2020/08/04 久しぶりの究極の選択(←古く感じる言葉)
おはようございます (⌒∇⌒)
営業の時は毎日毎朝掃除所毒に明け暮れる毎日・・・・
ココを怠るといけないので、blogは滞ってしまいます。(;^ω^)
さて、最近やっと夏休みですね・・・
ここは頑張って勉学にいそしんで、明るい将来の為!未来の為!突き進んでください!
キット良い事ありますので!
今朝もニュースで放送されていた一幕に朝から考えさせられました。
そのシーンは熊本の大規模水害の時にヘリで救助隊が人命救助をするシーン・・
経験が無いので改めて Naruhodo!!!! と感じました。
そのシーンは・・・屋根に救助を待つご家族
お父さん お母さん 小学生 中学生の子 とペットの犬・・・・
救助隊の隊長が屋根に降下してご家族の元へ・・・
お子さんの学校のカバンは隊長が背負って子供さんと先にヘリへ救助
最後に残ったお父さん・・・
隊長が・・・「 犬は連れていけません!人命が最優先です! 」
と・・・・・
犬の為の餌を置いてヘリへ・・・・
幸いに次の日には水が引いてペットの犬を迎えに行けたので良かったですが
ここで究極の選択があったんですね!
情で考えれば 「 連れていく! 」 でも隊長は 「 連れていけません! 」と
その気持ちを感じながら伝える・・・・
この辺りは経験しなければ判らない気持ちですね。
本当に一宮という平野は良い場所です・・・・
デハデハ
2020/07/22 世界観がかわったかき氷
こんにちは (⌒∇⌒)
いやあ~暑くなりました!って明日は最高気温が28度・・・
この寒暖のさ・・と言うより 暑寒の差 と言いたいぐらいですね・・(´ε`; )ウーン…
体調に気を付けないとです。
さて、話しが変わって二年ぐらい前から気になってたかき氷がおいしいお店・・・
なかなか行く機会を逃してて、二年越しにかないました。( ´∀` )
そちらのお店は 大垣にある 「 緑さん 」
ついに行けました!(^▽^)/
行ってみると、一宮市からは意外に近くて
行ってみればCostcoから近いので楽でした!
名前からしてちょっとノスタルジックな喫茶店なんですが、
駐車場がいっぱいで・・・広い駐車場でもなかなか驚いたぐらいでしたが
無事停められました。
店内に入るとこの黒板が目に飛び込んて来て・・・
なるほどなるほど(o^―^o)ニコ これは色々楽しそうです。
色々悩んで選んだのが
くろごまフロマージュ
そして・・・
キウイ
ご一緒した方は・・・
ピスタチオみるく・・・・
実際かき氷ごときに、こんな値段をと思ってましたが・・
食べてみてΣ(・ω・ノ)ノ!これは・・・おいしい!
ちょっと世界観変わりました!(^▽^)/
今度は面白ネタを行ってみたいと考えています。
黒板のメニューは定期的に変わるそうですので、今度行った時が楽しみです。
皆さんも是非!!
デハデハ
2020/07/18 大葉は人を救う
ご無沙汰してます (⌒∇⌒)
雨ばかりという事と・・・災害と・・・コロナ感染第二波の心配と・・・
本当に令和二年・・幕開けから大変な年ですので、なんとか各方面被害も災害も
これ以上広がらないように祈って生活しています。
ところで、そうは言っても植物は色々育ってもらえるので
幸せな時期ですね!
農作物はこれから心配も残りますが・・(;^_^A
そこで、自給自足感半端ない食べ物にであったので、ちらっとご紹介!
まずは材料
大葉 : 片手で持てないくらいの枚数
ポン酢 : 目分量
出汁 : 目分量
ごま油 : 目分量
全て目分量かぁ~~い!!てな適当な物なのですが、
ウチはおかげ様で大葉が沢山あるので・・・( ̄▽ ̄)
作り方はいたって簡単!
① 大葉を洗う
② 大葉の水を切る
③ 上記の調味液をジップロックへ入れる
④ 大葉を入れてつける
⑤ 冷蔵庫で朝まで冷やす
これだけです。(⌒▽⌒)アハハ!
これ結構いけるんです!
Twitterでつながっているフォロワーさんに教えてもらって
早速作って食べたらおいしいので!おすすめです!
これを酸味少な目にしてアレンジしてもおいしかったですよぉ~
ごま油を後かあかけても良し!!
そんな食の幸せが人を救う💕
デハデハ
2020/07/09 あんな物もこんな物も販売されているんですね!
おはようございます (⌒∇⌒)
もう各地凄い災害で・・・
朝からあちらこちらのニュースで胸がいたいですね・・・
この度災害に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。
微力ながら私たちが出来る事で協力をさせていただきたいと考えております。
さて、先日岐阜の棚橋ファームさんへ玉子を買いに出かけた帰りに、
羽島経由で帰ろうという事で向かった時・・・
ふと見つけた看板が気になって、ちょっと寄ってみようよ!って事で
寄った場所が・・・(写真なくてごめんなさい・・)
矯正刑務所作業協力事業の展示場・・
そうですつまり刑務所で受刑者が作る作品を販売してくれるところなんです。(;^ω^)
イメージがどうもと思う所ですけど、その門が開いていたので・・・
車を入れると・・ 面会者駐車場⇒ となってたんですが、そちらへ・・・
あっ いや 違うんですけどね・・・・
そして外に立つ刑務官に近づくと「面会ですか?」と言われましたが・・
そりゃ金髪のヲサーンが近づけばそうなるかもしれませんが・・・・(;´∀`)
コチラの展示品を見せていただきたいと思って寄った意向を伝えると
「こちらでは予約販売しか扱ってませんので、事前に販売する前に予約をしていただき
発注をしていただければお見せすることができます。」
と言われ、パンフレットを頂きました。
やっぱり色々厳しいみたいですね。
そして、帰ってから検索をかけるとこんなサイトがありました。
「 CAPI直販サイト 」
そうです、何を作っているのか?販売されているのか?が解ります。
やはりデザイン性がいい物は少ないですが、作りはキチンとされているみたいですね。
つまり技術仕事をきっちりやられているみたいなんです。
お値段は若干お得なのかな?という感じですが強気にも思える値段設定とも思えましたが・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ ソコマデイウ
でも、これはこれで考えてみるのも一つかなぁ?と感じました。
ちょっと珍しい社会見学ではありました。(;^ω^)
デハデハ
2020/07/03 トランスの風疹で
おはようございます。(⌒∇⌒)
そういえば、一宮市から通知が来てたのを忘れてました。
「 風疹における抗体検査権および予防接種クーポン券 」 です。
Linkの所なんですが、抗体検査だけで約¥3.000 予防接種で約¥10.000・・・
予約入れないとですが・・ほら、アレです ちょっと頭痛が痛いとか
ちょっと熱とかだるさはないけど風邪気味ってなると躊躇してしまいますよね・・(;^ω^)
先週の月曜日の朝 窓全開で寝てしまってどうも・・・
今日は鎮痛剤はいらないけど頭痛いとか・・・
いやいや、注射は嫌いですけどそこまで逃げていませんので・・・(;^ω^)
ってこれ貰うって事は 昭和37年~53年生まれって事なので・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
さて、この間完全防備でCostcoに出かけたんです。( ̄ー ̄)ニヤリ
マスクにサングラス・・・そしてアルコール消毒を持参して・・・
ちょっと久しぶりだったので、朝11時に羽島に到着したら
もう駐車場満杯で・・・
空きが出るのを皆さん待っている状態・・・(;´・ω・)
もう、その時点で戦闘態勢が落ちて・・・
「 帰ろ・・・ 」
と・・・もともと混みあう所が苦手なので、どうしてもだめですね。
ちょっとでも待つってのが出来ないし馴染めないので・・・・
しかし、なんでだろう?と考えてみたら 「 5%割引政策 」が明日で終わるっていう
月曜日だったからかもしれません。
ん~~でもCostcoカードは外資系なので関係ないかなぁ~
でも、他のクレジット利用なら関係ありますよね?
もう、そういう所が本当に摩訶不思議なのでいまだ理解できていないという・・・( ´Д`)=3 フゥ
そして、夕方16時頃 通りかかっては入れたら行こ💕 という事で
行ってみたらすんなり混んでなくて良かったです!
買う前のカートを拭いてくれていますが、消毒とは程通りので
持参したアルコールをシャッシャと振りかけて Costco倉庫にIN・・・
目的の物はこれ!
ホテルマーガリン・・・・・
blogなんかでも紹介されてて、トランス脂肪酸含有量も安全!
そして、お得! このサイズで・・・金額忘れた・・・けど
たしか・・・・¥600以下で1kgだった記憶が・・・・(;^_^A
1kgで¥600なんて、いいじゃないですか!!
そして味!!
結構というかおいしいと思います!(⌒∇⌒)
今度は何かが混ざってるマーガリンも購入しようかなぁ?とは・・・
思うんですが、同じサイズだった記憶があるので・・・
1kgがいつなくなるんだろう・・・・と思うと気が遠くなりますよね。
冷蔵庫はそんなに大きくないし、購入して冷凍で取っておくと考えるなら
無くなってから購入しようと考えております。
デハデハ
2020/07/01 定額が設置でマイナス割れ高【ご無沙汰してごめんなさいversion】
ご無沙汰しております。m(__)m
なかなか朝の店内掃除 消毒でblogまで手が伸びずに放置になってしまい。
申し訳ありません。
どうしても掃除した後の拭き掃除などをしていると時間が取れなくて
ご理解いただけると助かります。|ω・`)シュン
前回からのblogから色々と報告したい事沢山あるんですが、まずは今の店内を
ご存知の方も多いと思いますけど、色々増えてますので写真で(⌒∇⌒)
まず入口にこんな物が置いてあります。
左側の設置ですが、皆さんもお出かけされる店舗様でもおなじみの
消毒テーブルです。
このテーブルに手指消毒と非接触型体温計を設置・・
37.5度の体温の方はご入店をお控え頂いております。
とはいけ、そんな方はウチのお客様では有りませんが・・(;^_^A
スタートしてから過ありません。(⌒∇⌒)
手指消毒も体温計測も、スタッフが手に数的させていただいております💕
そして左奥のアクリル板の飛沫防止壁が設置させていただいております。
コチラは隣同士でお待ちいただくときに安心ですので設置させていただきました。
なるべくご予約もお客様2名以上にならないように対応させていただいておりますので
そんな場面も少ないですけど、用心して悪い事はないので設置しました。
もちろんレジカウンターにもあります。
お会計はカード支払いの方のみカウンターへ移動して頂きますが、現金やQR決済の方は
お座り頂いている席でなるべく済ませて頂いてます。
つまり、面とむかう状況を避けてます。
レジにこ飛沫防止アクリルが設置してはありますが、基本の流れはそうさせていただいてます。
そして、こちらの席にも・・・・
鎮座する飛沫防止アクリル板・・・・
コチラの席は撤去し、今は飛沫防止アクリルさん専用席になっております・・・・ん?(⌒▽⌒)アハハ!
そしてダイソン様 Dyson Pure Hot&Cool空気清浄機ファンヒーターにて
店内のウィルスも除去しながらモニター(監視)し、オートマチックに除去しています。
これはやっぱりダイソン様の専用席かもしれません・・・(;^_^A
そしてこちら・・・・
先日定額給付金は入金された次の日に故障が発覚した、遠赤外線測深器・・・
つまり、以前あったハートに開いて温める アレ ・・・・ の新入りです。
家族4人分は入金され、長男次男にはそのままGOOOOOOOO!!!!!・・・・
残りでこちらを定額給付金3人分で購入・・・ガ━━━━━(゚Д゚; )━━━━━ン!!!!
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ・・・そりゃないでしょ・・・・・
マイナスやん・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
精神的ダメージをひた隠し・・・・・きっちり何十年と働いてももらう所存です・・・
そして、最後に新入りのコチラ・・・・
一番癒される子です。(^▽^)/
しっぽがフリフリしてて時計機能はどっちでもいい代物・・・
元々時計は電波時計が設置してあるので、こちらで時間を確認しないという・・・ァ ‘`,、’`,、’`,、(ノ∀`)’`,、’`,、’,、'
思わず買ってしまいました。
こんな状況ですすめておりますので、ご理解ご協力に感謝しております。
デハデハ
2020/05/21 九州熊本のくまもんでもないけど
おはようございます (⌒∇⌒)
今日はとても涼しく 個人的に快適な気温でございます!
これからどんどん暑くなってきますね!
さて、愛知県岐阜三重は非常事態宣言解除され 県としての非常事態宣言は継続というかたちになっていますね。
街にでると結構普通に動いている感じにも感じますが、そろそろ皆さんもこの環境に慣れてきた部分もあって
見知らぬ人と近づかないようにしている感覚はありますね。
実際個人的にもお休みでも人と接しているのか?というと・・・(;^ω^)
もともと混雑する所が得意じゃないので、あまり人と接していない事に気が付くしまつで・・・
この間の月曜火曜連休では・・・お買い物のレジの方くらいで・・・・少しS660でドライブに行っても
自販機・・・コンビニトイレ・・・・帰宅・・・・
FBのメッセージで会話・・・・
Lineでバンドメンバーと会話・・・・
あっ!ランチ・・・とはいえあまり混雑しないお店で・・・・
それくらいだったりします。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
それでもやっぱり街は元気になってほしいと切に願うばかりです。
一宮市の駅前商店街やアーケード街も聞くところによると人がいない・・( ̄- ̄)シーン
こんな活動もしてくれているそうです。
妖怪アマエビのタペストリー?フラッグ?を掲げていてくれているそうです。
このアマエビって江戸時代後期の熊本が発祥みたいですね。(⌒∇⌒)
くまモンのふるさとやん!!
もとがコチラ・・
ほほぉ~~~なんだか色々思う次第ですが、全国民が願う終息への気持ちにはかわりありません。
たのむよぉ~アマエビさん!
デハデハ
2020/05/15 いい種を撒く人たち
おはようございます。(^▽^)/
どうやら愛知県は緊急事態宣言解除される方向だそうですね!
今度は第二派の心配です!
まだまだ気を引き締めないと・・・
ご家族全員学校や職場に行けず、そして一番懸念する・・・
風評被害による差別を受けてしまう可能性もあるので注意しましょう!
さて、昨日ですが….
いつもお世話になっている 猫吉さん からこんなプレゼントを・・・・えへへ(〃´∪`〃)ゞ
種各種!を頂いたんです!
毎度のヒメ鈴木を写真撮っていただき、チビタ達のblogに乗せて頂いてます!感謝💛です。
ヒメも 「 あぁ”””””~~~ 」 と喜んでいました!_(_^_)_
こんな時期に花の種で綺麗に咲き乱れる花を妄想していやされて感謝です!
上手く咲かせられるのか?がかなりの課題ですけど!
早速 ジャラジャラと撒きたいと思ってます💕
猫吉さんの旦那さんも大病を患われてて大変な時期なのに
この地「岐阜」の一宮までご来店頂き感謝です!!( ̄▽ ̄)
人間の不思議なお話しも沢山させていただき、逆に勇気づけられてしまった次第です。
実はアタクシ猫吉さんの旦那さんの一個先輩にあたるので・・・何かと要注意して生きてゆきます!
最近では 「 チョイス@病気になったとき 」 を録画までして観ているアタクシ達でもありますので・・
録画して観て、なんだか健康になった気分になっている単純な
アタクシ達が一番危険なのかもしれませんなぁ・・・(・_・D フムフム
クワバラクワバラ・・・・
そういえばもうそろそろ去年の桃の時期になってきたので、今年もあのおいしい桃にありつければ?
と妄想しておりますです!
コロナもあっちに行きかけているので、気を引き締めていきたいと思う次第です!
デハデハ
2020/05/10 何で花火をあげるの?
おはようございます。(⌒∇⌒)
久々の更新です!!
今日は雨ですね。いい意味で「 色々を 」洗い流してもらえることを期待してます。
さて、もう少しすると夏です。
夏と言えば 「 花火 」 ですねぇ~
そこで、ちょっと調べてみました。
花火ってなんぞや?と・・・・・
いつもドーン! たまやぁ~~! ワァ~綺麗! としか思ってなかったので。
検索すると色々出てくるんですが、日本で初めて花火をあげたとされるのが
東京都墨田区の墨田川花火大会だそうです。
その時代は8代目将軍 徳川吉宗の時代・・・・( ゚д゚)ホゥ
その時代に疫病による死者の慰霊と悪病退散祈願のため
墨田川の水神際で花火をあげたのが始まりとされているそうです。
それ以降、川開きの時期に合わせて花火大会が行われ恒例になったそうです。
という事は、江戸時代にあった疫病や悪病を今の時代にすると
新型コロナウィルス な訳です。
花火を直接見なくても花火をあげる事で、世の中の人の身の安全悪病退散の願いが込められている・・
今年の花火はそんな花火になってもらいたいですね。
デハデハ
2020/05/02 インターネットトラベラーと言うとかっこよく聴こえますね!でもいい!
おはようございます (⌒∇⌒)
昨日は、自分のヘアカラーで使ったことがないカラーを試しました。
あれだと こんな色になるんだ・・・でした。
まだ試さないといけないカラーがあるので、昨日の色が落ちた時にまたお試しです。
さて、色々大変な世の中ですが 愛知県としては少しづつというか確実に成績がでてきていますね。
他府県に比べるとすごくいい方向だと感じる感染者数です。
やっぱり愛知県って何気にすごいです!(^▽^)/
でも、如実に実感できるのは 「 精神的な圧迫感のある生活疲れ 」 です。
昨夜も・・・・家族四人の生活で怪獣2匹は別として
晩御飯を自分しか食べられないメニューを食べたくなったので
真奈美先生曰く「 じゃ 自分で作ってたべやぁ~ 」 と・・・
「 わかった! 」
という事で、Costcoで随分前に買った冷凍ムール貝を使って
・ ムール貝のパスタ
そして、半分強?のスープを使って
・ ムール貝のパエリア
を作って食べました。(o^―^o)ニコ
そして、その後ドラムのトレーニングをしてから 少しS660を走らせて来たんです。
そんなに距離は走っていませんが・・・
で、帰ってきてからごちゃごちゃとやってから歯磨き→次亜塩素酸水でうがいで就寝
と・・何やっているんやら・・・(;^ω^)
コントロールしなきゃですね!
話しが戻って・・・
この冷凍ムール貝・・実はLondonに住んでいる時に良く買って食べてたんです。
これです。
これがある事を教えてもらったので今年の一月に購入・・2袋あるので一袋を食し、
真奈美先生には不評・・(;^ω^)
London在住当時に、ムール貝の白ワイン蒸し が11月頃になってくると、バケツで出してくれるんです。それも格安で!!
実際の料理は 「 白ワイン蒸し 」 冷凍はガーリックバターなので若干違いますが
でも、冷凍もおいしいですよぉ~
当時、そのバケツのムール貝を友達と11月頃になると、
よく食べに行っていたんです。
その後 冷凍ムール貝があるのをLondonのウエストハムステッド駅の隣にあるO2センター(スーパー)で見つけて
湯煎して食べてました! 残りのスープでパスタと敢えて、味を調えて・・・楽なんです。
ココのO2センターは結構色々な食材も売っていて・・白菜 シイタケなんかも手に入りました!
隣の駅のフィンチリーロード駅に本食材店があるんです。
その名も NaturalNatural(ナチュラルナチュラル) (o^―^o)ニコ
よくここで、生食が出来る生卵をすごく高値で購入しました。
あちらの生活で卵かけご飯は高級食材なんです。
※ご存知の通り、卵を生で食べられる国は日本だけですので海外では絶対しないでくださいね!
ネット旅行も楽しい時間かと思います!
デハデハ