BLOG
2020/08/21
今後、ヘアドネーションの受付を見合わせます。
こんにちは(^▽^)/
ちょっと残念なお知らせですが
ヘアドネーションのチャリティーで髪の寄付を行っているのですが・・
実は、当店はお店としてJDH&Cに登録をしていません。
あくまでのヘアドネーションの意味を考えると 「 善意 」なわけで
それをあえて登録をしてするものではないとの考えです。
少しでも髪を無くした子供達の為にする事なので、わざわざ登録をしてする事ではないんです。
個人的な考えなんですが・・・
そこで、日本ではあまり言われていないのか?髪へのウィルス付着リスク・・・・
髪ってチリホコリ何でも付着しやすい物・・・
もちろんウィルスもそうです。
その乾いた髪をカットする時点で、cutした技術者にも感染リスクがあるのは当然
を先に書くといかにも自分を守る為にblogで書いていると思われがちですけど
そうではなく・・・
ウィルスが付着した髪を封筒や何かで送る・・・・
そう、郵便局員さんが触って手に付着するリスクもないとは言えない
宅急便さんのスタッフさんでも同じ・・・
箱の隅に隙間があったり封筒や紙袋にも隙間があったりして、中の空気が外に出るって当然あるわけで
それを受け取って開封する担当者さん・・・当然リスクあります。
それでも平気で乾いた髪をそのまま送れという判断はどうなんでしょうか?
せめて 髪を洗って乾かしてから送れば問題解決な事を理解しない・・・
それが理解できないので、美容室re’mile(ラ・ミール)では受付を一旦中止します。
そして、受け取り側がどうかんがえるか?によって受付を完全に中止しる方向も考えています。
これが僕の考えです。m(__)m
愛知県一宮市の美容室/ヘアサロン/美容院 remile ドライカット・特殊ヘアなども